
本日はジョジョ第6部『ストーンオーシャン』をご紹介する記事になります。
この記事はシリーズになります。他の記事も見てみてくださいね!
この記事はジョジョが気になっているけれど、どんな話か少しだけ知りたいという方に特におすすめの記事になります!

簡単に自己紹介です!
- ジョジョラー
- 現役薬学生
- ブログ
- ボカロP
インスタ
X,Twitter
ジョジョ第6部おすすめポイント3選


ジョジョ6部の楽しみ方はなんと言っても、意外性の嵐で、運命に抗う壮絶な物語になります!
第6部『ストーンオーシャン』は、舞台をアメリカの監獄に移し、空条徐倫が“血の宿命”と向き合いながら己の運命を切り拓いていく物語です。かつてない精神世界と、緻密に計算されたラストへの“収束”が、これまでの部を読んできた人にも強烈な衝撃を与えます。

そこで今回は、6部をみたことのない方のために、3つの魅力を絞ってご紹介していきたいと思います!
1. 女性主人公・徐倫の覚醒と成長の物語


ジョジョシリーズ第3部の主人公である、空条承太郎の娘・徐倫は、無実の罪で投獄されるという厳しい状況から物語が始まります。
はじめは父や自分の立場に反発心を抱いていた彼女が、スタンド能力「ストーン・フリー」に目覚め、囚人仲間たちと絆を深めながら自らの意志で戦っていく成長譚は、第6部最大の魅力。
“少女”から”運命を背負う者”へと変貌する彼女の姿は、ジョジョシリーズの中でも異質かつ圧巻です。

2. 時空を超える敵“プッチ神父”との因縁バトル


プッチ神父はDIOの遺志を受け継ぎ、「天国へ行く方法」を実現せんとするカリスマ的な敵キャラクターです!

その目的・理論・執着は哲学的な深みを持ち、彼が発現する「メイド・イン・ヘブン」によって展開されるラストバトルは、ジョジョ史上最も異質かつ壮絶な戦闘です。

時間加速、世界再構築――“勝ち”とは何か?という命題すら揺るがされる衝撃の展開が待っています。
3. シリーズ全体へのリンクと衝撃のラスト
第6部の最大の特徴は、“ここで全てが終わる”という物語上の決定的な断絶と転換にあります。

第1部から続いてきたジョースター家とDIOの因縁が、ここである形で一つの「答え」にたどり着くのです。

その結末は、ファンの間でも賛否両論を呼びつつ、“これまでのジョジョ”の常識を覆す革命とも言えるでしょう。
まとめ
『ストーンオーシャン』は、単なる“続編”ではなく、“継承と断絶”を同時に描いたシリーズ屈指の異色作です。

スタンドバトルの創意もさることながら、精神と時間、運命と自由意志といった哲学的な命題が物語の核にあり、考察しがいのある一部。特に、シリーズを追ってきた人には、ラストシーンで確実に心を揺さぶられることでしょう。
SNSリンク
Linktree

インスタ
X,Twitter
TikTok
Threads
YouTube
YouTubeサブ
ニコニコ動画

PeDeの日常ブログ

Podcast PeDeのオールナイトキャスト

ホームページ
PeDe portfolio

note
PeDe|note