就活生必見!臨床開発の最前線『EPlink』のCRAってどんな仕事?現役薬学生2が徹底解説!!2025年最新版!(企業研究シリーズ)

日常

こんにちは〜。

本日もブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!!

さて本日は、臨床顔発を支援する会社でお馴染みのEPlinkの企業研究記事になります!!

治験会社ってSMOやCRAなど略称が多くて、頭がこんがらがっています。

大丈夫です!

今回はその辺りの略語も含めて解説していくので、一緒に学んでいきましょう!!

今回は、製薬企業や医療機器メーカーの臨床開発を支援するCROの『EPlink』についてまとめた記事になります!!

現在、企業研究や就活をされている方など、『EPlink』についてさらに詳しく知りたい方におすすめの記事になります!!

ツイッター、インスタなどのSNSもたくさんしているので、フォローよろしくね〜!!

Linktree

pede.musicabook | Instagram, TikTok | Linktree
View pede.musicabook’s Linktree. Listen to their music on YouTube, Spotify here.

それでは、本編どうぞ!!

はじめに

最初にSMOとCROの違いをまとめておきますね!!

SMO(治験施設支援機関)

具体的には、EPlinkやシミックなどです!!

  • 役割: 医療機関で実施される治験を支援します。
  • 主な業務: CRC(治験コーディネーター)が治験の進行をサポートし、被験者の対応やデータ収集を行います。
  • 依頼元: 主に医療機関(病院やクリニック)からの依頼を受けます。
  • 勤務地: 全国各地の医療機関に広く分布しています。
  • 特徴: 女性や医療資格者が多く、看護師や臨床検査技師などがCRCとして働いています。

中の業務の分類です!!

  1. 治験コーディネーター(CRC):
    • 治験の進行をサポートし、被験者の対応やデータ収集を行います。
    • 被験者のスクリーニング、インフォームドコンセントの取得、治験薬の管理などを担当します。
  2. プロジェクトマネージャー(PM):
    • 治験全体の進行を管理し、各部門との調整を行います。
    • 治験のスケジュール管理、予算管理、リスク管理などを担当します。
  3. データマネージャー(DM):
    • 治験データの収集、入力、管理を行います。
    • データの品質管理や解析の準備を担当します。
  4. 品質管理(QC)/品質保証(QA):
    • 治験の品質を確保するための監査やレビューを行います。
    • 治験が規制やガイドラインに準拠しているかを確認します。
  5. 医療機関との連携担当:
    • 医療機関との連絡や調整を行い、治験の円滑な進行をサポートします。
    • 医療機関からのフィードバックを収集し、必要な改善を行います。

CRO(開発業務受託機関)

続いて、CROです!

具体的には、IQVIAやパレクセルなどです!

  • 役割: 製薬企業や医療機器メーカーの臨床開発を支援します。
  • 主な業務: CRA(臨床開発モニター)が治験の監査やモニタリングを行い、治験が計画通り進行しているかを確認します。
  • 依頼元: 主に製薬企業や医療機器メーカーからの依頼を受けます。
  • 勤務地: 大阪や東京などの都市部に集中しています。
  • 特徴: 大学院卒や6年制の医療系大学卒が多く、男女比はほぼ半々です。

違い

違いをまとめてみました!!

SMO(Site Management Organization)

  • 役割: 医療機関で実施される治験を支援
  • 依頼元: 医療機関(病院やクリニック)
  • 主な業務: 治験コーディネーター(CRC)が治験の調整やサポートを行う
  • 勤務地: 全国の医療機関

CRO(Contract Research Organization)

  • 役割: 製薬会社や医療機器メーカーの臨床開発を支援
  • 依頼元: 製薬会社や医療機器メーカー
  • 主な業務: 臨床開発モニター(CRA)が治験の監査やモニタリングを行う
  • 勤務地: 都市部(主に東京や大阪)

SMOは現地で直接働くのに対して、CROは企業の中で働くようなイメージだね!

会社概要

  • 会社名: 株式会社EPLink
  • 設立: 1999年12月24日
  • 本社所在地: 東京都新宿区津久戸町1番8号 神楽坂AKビル
  • 資本金: 10,000万円
  • 代表者: 代表取締役 山本 賢一
  • 従業員数: 1,925名(2024年10月1日現在)
  • 事業内容:
    • 治験実施施設支援事業
    • 心理評価事業
    • 労働者派遣事業および有料職業紹介事業

事業内容

EPlinkは、製薬企業や医療機器メーカーの臨床開発を支援するCRO(Contract Research Organization)です。

臨床試験の計画、実施、モニタリング、データ解析などを行い、治験が規制に準拠して正確に進行するようサポートしています。

  1. 治験実施施設支援事業
    • 治験コーディネーター(CRC)による治験の調整やサポート
    • 治験事務局担当者(SMA)による治験事務の支援
    • Site Data Manager(SDM)によるデータ管理
  2. 心理評価事業
    • 臨床試験における心理評価の実施
    • 心理士による評価とサポート
  3. 労働者派遣事業および有料職業紹介事業
    • 医療機関や製薬企業への人材派遣
    • 専門職の職業紹介
  4. サービス・ソリューション
    • SSS(試験開始準備支援)
    • SYNOV-R(Remote SDV システム)
    • DDTS(治験文書クラウドシステム)
    • Patient LINK(患者紹介スキーム)
    • DCT(分散型臨床試験)
    • CCTM(治験資材作成)
    • CTES(治験教育支援)
    • PPI(患者参画支援)

CRCの仕事って?

改めてCRC(治験コーディネーター)の仕事内容を教えます!!

先ほども言った通り、基本的に薬局や病院など医療現場に直接赴いて、働くお仕事になります!!

  1. 治験準備
    • プロトコールの理解: 治験実施計画書を読み込み、治験の目的や手順を把握します。
    • スタートアップミーティングの補助: ミーティング用の資料作成や議事進行のサポートを行います。
    • 検査機器の管理: 治験に必要な検査機器やキットの管理を行います。
  2. 治験実施
    • 被験者募集(スクリーニング): 被験者の募集とスクリーニングを行います。
    • 説明文書と同意書の作成: 被験者に治験内容を説明し、同意を得るための文書を作成します。
    • 被験者のスケジュール管理と対応: 被験者の来院日や検査日を管理し、来院時の対応を行います。
    • 症例報告書(CRF)の作成: 治験データを収集し、症例報告書を作成します。
    • 有害事象への対応: 治験中に発生する有害事象の報告と対応を行います。
  3. 治験終了
    • 治験終了報告書の作成: 治験終了後の報告書を作成し、治験結果をまとめます。

市場ポジションと競合

  • EPLinkは、日本の治験施設支援機関(SMO)業界において、トップクラスの企業として知られています。
  • 高品質な治験サポートと幅広いサービスを提供することで、医療機関や製薬企業から高い評価を得ています。
  • 特に、治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)などの専門職の育成と配置に強みがあります。

競合

  • 株式会社シミック: 同じくSMO業界の大手企業で、治験支援サービスを幅広く展開しています。
  • 株式会社アイロムグループ: 治験支援だけでなく、医薬品開発の全般にわたるサービスを提供しています。
  • 株式会社メディサイエンスプランニング: 臨床試験のモニタリングやデータ管理に強みを持つ企業です。

最近のニュースと動向

  1. 創業25周年を迎えました(2024年12月24日)
    • EPLinkは創業25周年を迎え、これを記念するイベントが行われました。
  2. 企業主導治験におけるeSource活用の取り組み開始(2024年9月5日)
    • MICINと共同で、企業主導治験においてeSourceを活用した治験の効率化を目指す取り組みを開始しました。
  3. CRC認知度向上キャンペーンを実施(2024年8月30日)
    • TVerとJR札幌駅・新千歳空港駅で、治験コーディネーター(CRC)の認知度向上を目的としたキャンペーンを実施しました。
  4. 札幌支店の移転(2024年8月19日)
    • 札幌支店が新しい場所に移転しました。

株式会社EPLinkとEPSの違い

そういえば、EPSとEPlinkは名前が似てるなー、と思っていたのですが、何か関係があるのでしょうか?

株式会社EPLinkはEPSホールディングス株式会社の完全子会社です!!

EPSホールディングスは、CRO(開発業務受託機関)、SMO(治験施設支援機関)、CSO(営業支援機関)などの基盤事業を統括する中間持株会社であり、EPLinkはその一部として治験支援を行っています

株式会社EPLink

  • 役割: 主に治験施設支援機関(SMO)として、医療機関が実施する治験や製造販売後臨床試験をサポートします。
  • 主な業務: 治験コーディネーター(CRC)や治験事務局担当者(SMA)による治験の調整やサポート
  • 設立: 1999年
  • 本社所在地: 東京都新宿区津久戸町1番8号 神楽坂AKビル。

EPSホールディングス株式会社

  • 役割: 医薬品開発業務受託機関(CRO)として、製薬会社や医療機器メーカーの臨床開発を支援します。
  • 主な業務: 臨床試験のモニタリング、データ管理、統計解析、薬事申請支援など。
  • 設立: 1991年

主な違い

  • 事業領域: EPLinkはSMOとして医療機関側の治験支援を行い、EPSはCROとして製薬企業側の臨床開発支援を行います。
  • 業務内容: EPLinkは治験の現場でのサポートが中心で、EPSは治験の計画からデータ解析、薬事申請まで幅広く対応します。

なるほど。EPSホールディングスという大きいくくりの中のEPlinkという企業がSMO業務を担当している企業なのですね!!

企業のビジョンとミッション

ビジョン

  • 「新薬を待ち望んでいる患者さんのもとへ、一日でも早く新薬を届ける」1
    • EPLinkは、患者さん、医療機関、製薬会社など、臨床試験に関わる全てのステークホルダーを繋げ、結びつけることを目指しています。

ミッション

  • 「健康産業のソリューションプロバイダーとして発展・模索を続ける」1
    • 創業以来変わらぬ信念のもと、EPSグループの各社とも連携しながら、治験のスピードと品質向上を実現しています。

最後に企業のビジョンいついてご紹介しておきますね!!

まとめ

株式会社EPLinkは、日本の治験施設支援機関(SMO)業界におけるリーダー企業として、医療機関が実施する治験や製造販売後臨床試験をサポートしています。

EPLinkのビジョンは「新薬を待ち望んでいる患者さんのもとへ、一日でも早く新薬を届ける」ことであり、ミッションは「健康産業のソリューションプロバイダーとして発展・模索を続ける」ことです。

EPLinkは、治験コーディネーター(CRC)、治験事務局担当者(SMA)、Site Data Manager(SDM)、心理士などの専門職を通じて、治験のスムーズな進行と高品質なデータ収集を実現しています。

また、競合企業には株式会社シミック、株式会社アイロムグループ、株式会社メディサイエンスプランニングなどがあり、EPLinkはこれらの企業と差別化を図りながら、治験の品質向上と効率化を追求しています。

本日のブログは以上になります!!

次回もよろしくお願いします!さようなら〜!

参考URL

  1. 企業情報 – EPLink
  2. 会社概要 – EPLink
  3. EP-Link Co., Ltd. (英語)

SNSリンク

Linktree

pede.musicabook | Instagram, TikTok | Linktree
View pede.musicabook’s Linktree. Listen to their music on YouTube, Spotify here.

インスタ

PeDe 本を紹介するボカロP (@pede_book) • Instagram photos and videos
234 Followers, 237 Following, 82 Posts - See Instagram photos and videos from PeDe 本を紹介するボカロP (@pede...

X,Twitter

https://twitter.com/pede_musicabook?s=21

TikTok

Threads

https://www.threads.net/@pede_book

YouTube

PeDe
憂。 PeDeホームページ

YouTubeサブ

pede
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

ニコニコ動画

PeDe - ニコニコ
PeDeさんのユーザーページです。ボカロPフォローして頂いた方、フォロバさせて頂いてます。各種SNSやってます。インスタ

PeDeの日常ブログ

PeDeの日常ブログ | 読書とか勉強が好きなボカロPのキショい日常
ボカロPのPeDeの日常ブログ。読書や資格勉強、買ってよかったものの紹介とかしてます。

Podcast  PeDeのオールナイトキャスト

PeDeのオールナイトキャスト • A podcast on Spotify for Podcasters
ボカロPのPeDeがお送りする雑談配信ラジオです。 曲を作りながら、ゆるりと音楽の話や好きな映画や本などの話をゆるりとしています。 お手柔らかによろしくお願いします!!

ホームページ 

PeDe portfolio

PeDe portfolio
ボカロPのPeDeのホームページです。

note

PeDe|note

タイトルとURLをコピーしました